OPPO A3 5G / arrows We2 : MNPで1円キャンペーン実施中!!

価格帯別スペック一覧(SoC・RAM・OS)

manekineko

この記事では、価格帯別にスマホの性能(SoC・RAM・OS)を一覧化していきます。

  • 低価格帯の中で一番スペックの高いスマホを知りたい
  • 機能と価格のバランスが丁度よい端末を購入したい

このような悩みを解決します。

また、対象となる機種は本サイトで取り上げている機種のみです。

各機種名をクリックすると、その端末を含む2つのスマホを比較した記事の一覧が表示されます。

本サイトで取り扱っている端末の価格一覧

製品価格、キャンペーン適用時の価格ともに楽天モバイルでの価格を参考に記載しています。

掲載当時の価格のため、対象キャンペーンや金額が異なる場合があります。

▼スマホではスクロールできます▼

機種名製品価格対象キャンペーンキャンペーン適用時の価格
arrows We222,001円22,000円値引き値引き後価格1円
OPPO A3 5G22,001円22,000円値引き値引き後価格1円
AQUOS wish531,900円最大16,000ポイント還元実質負担額15,900円
OPPO Reno11 A43,890円20,000ポイント還元実質負担額23,890円
OPPO Reno13 A43,890円最大16,000ポイント還元実質負担額27,890円
arrows We2 Plus49,900円22,000円値引き値引き後価格27,900円
Nothing Phone(3a)128GB:54,890円~
256GB:59,900円~
128GB:
22,000円値引き

256GB:
20,000ポイント還元
128GB:
値引き後価格32,890円~

256GB:
実質負担額39,900円~
AQUOS sense955,900円22,000円値引き値引き後価格33,900円
Xperia 10 VI68,900円最大16,000ポイント還元実質負担額52,900円
Google Pixel 9a92,000円~最大16,000ポイント還元実質負担額76,000円~
※表は価格が低い順です。同じ製品価格の場合はキャンペーン適用時の価格が低い方を上に配置しています。
※各キャンペーンの詳細や条件はこちらをご覧ください。

2万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
arrows We222,001円Dimensity 7025
AnTuTuスコア:462801
4GBAndroid14最大2回
(Android14→16)
4年間
発売日:
2025年3月5日
OPPO A3 5G29,900円Dimensity 6300
AnTuTuスコア:422141
4GBAndroid14最低1回
(Android14→15)
3年間
発売日:
2024年12月12日
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ 発売日は楽天モバイルでの発売日です。SIMフリー版や各キャリアでの発売日の違いにより、セキュリティの更新期限が異なります。
AnTuTu総合スコア動作・操作感
約150万点以上ヌルヌル、動作に不満なし
約100万点~150万点重いゲームもなんとか
約50万点~100万点軽いゲームくらいなら
約25万点~50万点必要最低限
約25万点以下サブ端末向き
引用:ガルマックス

どちらもSoCのスコアが50万点以下かつRAMが4GBと必要最低限の性能で、ゲームをするなら厳しいですが、日常生活で使用する分には問題ありません。

2万円台のスマホは日常生活で使える程度のスペックを備えており、「できるだけ安く購入したい、必要最低限の機能があれば十分」という人に適しています。

また、端末のセキュリティサポート期限日ならarrows We2の方が1年以上OPPO A3 5Gより先です。

Q
SoCについて解説
  • SoCとは
    CPUやGPUなどが搭載されたチップのこと。
    スマホの頭脳として働いている。
  • SoCの主要メーカーとブランド
    クアルコム社のSnapdragonとメディアテック社のDimensity。
  • SoCを見ると分かること
    SoCを見れば、スマホの処理性能が分かる。
    SoCの比較には「AnTuTu」というベンチマークが便利。
Q
RAMについて解説
  • RAM
    「Random Access Memory」の略で、メモリのこと。
    CPUの作業スペース。
    RAMのサイズが大きいほど、CPUの作業速度は速くなる。

3万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
AQUOS wish531,900円Dimensity 6300
AnTuTuスコア:422141
4GBAndroid15最大2回
(Android15→17)
4年間
発売日:
2025年6月26日
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ 発売日は楽天モバイルでの発売日です。SIMフリー版や各キャリアでの発売日の違いにより、セキュリティの更新期限が異なります。

3万円台のスマホもスペック的には2万円台のスマホと同等です。

日頃からスマホを日常生活レベルでしか使わないなら、わざわざ3万円台の端末を購入するよりも2万円台のスマホを選んだ方がお得です。

4万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
OPPO Reno11 A43,890円Dimensity 7050
AnTuTuスコア:589160
8GBAndroid14最低1回
(Android14→15)
3年間
発売日:
2024年6月27日
OPPO Reno13 A43,890円Snapdragon 6 Gen1
AnTuTuスコア:561563
8GBAndroid15最低1回
(Android15→16)
3年間
発売日:
2025年6月26日
arrows We2 Plus49,900円Snapdragon 7s Gen2
AnTuTuスコア:609002
8GBAndroid14最大3回
(Android14→17)
4年間
発売日:
2024年10月15日
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ 発売日は楽天モバイルでの発売日です。SIMフリー版や各キャリアでの発売日の違いにより、セキュリティの更新期限が異なります。

4万円台のスマホとなると、一気にSoCもRAMも性能がアップしています。

どれもSoCは50万点以上で、軽いゲームくらいまでなら可能です。

RAMも8GBと一般的です。

この3つのスマホの中なら、arrows We2 Plusが一番セキュリティサポートの期限日が遠いです。

5万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
Nothing Phone(3a)54,890円~Snapdragon 7s Gen3
AnTuTuスコア:807253
8/12GBAndroid15最大3回
(Android15→18)
6年間
発売日:
2025年4月15日
AQUOS sense955,900円Snapdragon 7s Gen2
AnTuTuスコア:609002
6GBAndroid14最大3回
(Android14→17)
5年間
発売日:
2024年11月21日
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ 発売日は楽天モバイルでの発売日です。SIMフリー版や各キャリアでの発売日の違いにより、セキュリティの更新期限が異なります。

Nothing Phone(3a)のSoCは約80万点と4~6万円台のスマホの中で最も性能が高いです。

また、RAM/ROMの組み合わせを8/128GBまたは12/256GBから選択でき、セキュリティサポート期間は6年と本サイトが扱うスマホの中で最長になります。

AQUOS sense9は価格の割にSoCやRAMのスペックが4万円台のスマホと変わらないため、AQUOSというブランドに拘りがないならarrows We2 Plusの方が低価格かつ高性能でオススメです。

6万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
Xperia 10 VI68,900円Snapdragon 6 Gen1
AnTuTuスコア:561563
6GBAndroid14最大2回
(Android14→16)
4年間
発売日:
2024年9月5日
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ 発売日は楽天モバイルでの発売日です。SIMフリー版や各キャリアでの発売日の違いにより、セキュリティの更新期限が異なります。

Xperia 10 VIは6万円台のスマホですが、スペックは4万円台のarrows We2 Plusより低いです。

Xperiaはブランド力があり、他社と比べて割高な感じがあるのでXperiaというブランドが好きな人以外には魅力が少ないかもしれません。

9万円台

▼スマホではスクロールできます▼

製品価格SoCRAMOSOSバージョン
アップ
セキュリティ
アップデート
Google Pixel 9a92,000円~Google Tensor G4
AnTuTuスコア:1291119
8GBAndroid15最大7回
(Android15→22)
7年間
発売日:
2025年4月(米国発売日)
※ OSは発売時のOSです。購入のタイミングによって導入されているOSが異なります。
※ OSのバージョンアップ回数は発売日から起算して適用されます。そのため、適用回数は購入時期によって変わります。
※ セキュリティアップデートは初出荷日/発売日から起算して提供されます。そのため、保証年数は購入時期によって変わります。
※ Google Pixel 9aのセキュリティアップデートは米国発売日から起算して適用されます。

Google Pixel 9aのSoCは約120万点で、重いゲームも操作に不便さを感じません。

また、OSとセキュリティの更新期間はともに7年と長く、一度購入したら1つの端末を長く使うことが可能です。

\どんなに使っても税込3,278円!!/

\12歳までデータ3GB税込528円!!/

\どんなに使っても税込3,278円!!/

\12歳までデータ3GB税込528円!!/

記事URLをコピーしました