arrows We2とAQUOS sense8はどっちがオススメ?違いを徹底比較!

楽天モバイルで販売中のarrows We2とAQUOS sense8について、どっちがオススメなのか、どちらを買うべきなのか迷っていませんか?
本記事では、arrows We2とAQUOS sense8を徹底比較していきます。
スマホ端末を購入するなら、
楽天モバイル
がオススメ!
ポイント還元で、
スマホをお得に購入できます。
arrows We2 | 24,990円 →実質負担額4,990円 |
AQUOS sense8 | 49,800円 →実質負担額29,800円 |
販売が終了となる場合もあるため、
早めのお申し込みがオススメです。
arrows We2とAQUOS sense8のスペックを比較
arrows We2 | AQUOS sense8 | |
---|---|---|
画面サイズ ディスプレイ | 約6.1インチ 1,560×720/HD+ | 約6.1インチ 2,432 × 1,080/FHD+ |
重量 | 約179g | 約159g |
大きさ | 約155 x 約73 x 約8.9 (mm) | 約153 x 約71 x 約8.4 (mm) |
SoC | MediaTek Dimensity 7025 | Snapdragon® 6 Gen 1 |
RAM/ROM | 4GB (RAM) / 128GB (ROM) micro SDXC™ (最大 1TB) | 6GB (RAM) / 128GB (ROM) micro SDXC™ (最大 1024GB) |
OS | Android™ 14 | Android™ 13 |
バッテリー容量 | 4,500mAh 急速充電対応 | 5,000mAh 急速充電対応 |
カメラ | メインカメラ(外側): 約5,010万画素(f/1.8) + 約190万画素(f/2.4) フロントカメラ(内側): 約800万画素(f/2.0) | メインカメラ(外側): 約5,030万画素 (標準、f/1.9) + 約800万画素 (広角、f/2.4) フロントカメラ(内側): 約800万画素(f/2.0) |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
防水/防塵 | 対応 (IPX5・IPX8 / IP6X) | 対応 (IPX5・IPX8 / IP6X) |
SIMスロット | nanoSIM / eSIM | nanoSIM / eSIM |
充電端子 | USB Type-C | USB Type-C / USB 3.2 (Gen 1) |
対応バンド(5G) | 5G: n1/n3/n28/n77/n78/n79 | 5G: n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79 |
対応バンド(4G) | LTE: 1/3/4/5/8/122/18/19/28/38/39/41/42 | LTE: 1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/28/38/41/42 |
発売日 | 2025年3月5日 | 2023年11月9日 |
楽天モバイル価格 | 24,990円 | 49,800円 |
できるだけ安く購入したい人にはarrows We2、性能を重視したい人にはAQUOS sense8がオススメです。
画面サイズ・重量・大きさ
画面サイズ | 重量 | 大きさ | |
---|---|---|---|
arrows We2 | 約6.1インチ 1,560 × 720/HD+ | 約179g | 高さ×幅×厚さ: 約155 x 約73 x 約8.9 (mm) |
AQUOS sense8 | 約6.1インチ 2,432 × 1,080/FHD+ | 約159g | 高さ×幅×厚さ: 約153 x 約71 x 約8.4 (mm) |
AQUOS sense8は重量が20g軽いです。
また、解像度もAQUOS sense8の方が高いです。
SoC
- SoCとは
CPUやGPUなどが搭載されたチップのこと。
スマホの頭脳として働いている。 - SoCの主要メーカー
「クアルコム」と「メディアテック」の2社。 - SoCを見ると分かること
SoCを見れば、スマホの処理性能が分かる。
SoCの比較には「AnTuTu」というベンチマークが便利。
SoC | |
---|---|
arrows We2 | MediaTek Dimensity 7025 |
AQUOS sense8 | Snapdragon® 6 Gen 1 |
AnTuTu10 | MediaTek Dimensity 7025 |
---|---|
Total score | 474357 |
CPU | 164142 |
GPU | 53068 |
Memory | 112769 |
UX | 144378 |
AnTuTu10 | Snapdragon® 6 Gen 1 |
---|---|
Total score | 560626 |
CPU | 199101 |
GPU | 108775 |
Memory | 123084 |
UX | 129658 |
arrows We2のSoCは約47万点と、控えめの性能です。
日常生活で使う分なら十分ですが、ゲームをするなら少し厳しいかなと。
AQUOS sense8のSoCは約56万点で、軽いゲームまでなら可能な性能です。
SoCの性能ではAQUOS sense8の方が優れています。
AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約150万点以上 GPUスコア:約60万点以上 | ヌルヌル、動作に不満なし |
総合スコア:約100万点~150万点 GPUスコア:約35万点~60万点 | 重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点~100万点 GPUスコア:約15万点~35万点 | 軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点~50万点 GPUスコア:約5万点~15万点 | 必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | サブ端末向き |
RAM/ROM
- RAM
「Random Access Memory」の略で、メモリのこと。
CPUの作業スペース。
つまり、RAMのサイズが大きいほど、CPUの作業速度は速くなる。 - ROM
「Read Only Memory」の略で、ストレージのこと。
データの保存容量を示す。
つまり、ROMのサイズが大きいほど、多くのデータを保存できる。
RAM/ROM | |
---|---|
arrows We2 | RAM:4GB/ROM:128GB |
AQUOS sense8 | RAM:6GB/ROM:128GB |
どちらもRAMが8GB以下で、少し物足りない印象です。
この2つならAQUOS sense8の方がRAMのサイズが大きく、CPUの作業速度は速いでしょう。
バッテリー
バッテリー | |
---|---|
arrows We2 | 4,500mAh 急速充電対応 |
AQUOS sense8 | 5,000mAh 急速充電対応 |
最近のスマホは5,000mAhが主流になりつつあるため、arrows We2の4,500mAhは物足りなさを感じます。
AQUOS sense8は5,000mAhと十分ですね。
どちらも急速充電に対応しています。
対応バンド
- 対応バンド
携帯電話が通信を行うために使用する周波数帯のこと。
スマホ側と携帯キャリア側のバンドが一致していないと、通信ができない。
対応バンド | |
---|---|
arrows We2 | 5G: n1/n3/n28/n77/n78/n79 LTE: 1/3/4/5/8/122/18/19/28/38/39/41/42 |
AQUOS sense8 | 5G: n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79 LTE: 1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/28/38/41/42 |
回戦の種類 | 主な周波数バンド | arrows We2 | AQUOS sense8 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 4G:3/18(26)/28 5G:n77 | ◎ | ◎ |
ドコモ | 4G:1/3/19 5G:n78/n79 | ◎ | ◎ |
au | 4G:1/3/18or26 5G:n77/n78 | ◎ | ◎ |
ソフトバンク | 4G:1/3/8 5G:n77 | ◎ | ◎ |
どちらも4キャリアに対応しており、今後キャリアを変更することがあっても引き続きスマホを使うことができます。
おサイフケータイ
おサイフケータイ | |
---|---|
arrows We2 | 対応 |
AQUOS sense8 | 対応 |
どちらもおサイフケータイに対応しています。
おサイフケータイを手放せない人は安心ですね。
防水/防塵
- 防塵と防水をまとめて表示する場合
Ex)IP68
→6は防塵の等級、8は防水の等級を表す。 - 防塵と防水を個別に表示する場合
表示する指標を等級(数字)で示し、表示しない指標はXで表現する。
Ex)IP6X
→防塵のみを表す。
Ex)IPX8
→防水のみを表す。
等級 | |
---|---|
arrows We2 | 対応 (IPX5・IPX8 / IP6X) |
AQUOS sense8 | 対応 (IPX5・IPX8 / IP6X) |
どちらも防塵・防水性能は同じです。
IP65・IP68と最高レベルの性能で、水面下で利用でき、水の直接噴流にも耐えられます。
- 防水等級について
-
等級 保護の程度 テスト方法 IPX0 水の浸入に対して特には保護されていない テストなし IPX1 垂直に落ちてくる水滴によって有害な影響を受けない 200mmの高さより
3〜5mm/分の水滴、10分IPX2 垂直より左右15°以内からの降雨によって有害な影響を受けない 200mmの高さより15°の範囲
3〜5mm/分の水滴、10分IPX3 垂直より左右60°以内からの降雨によって有害な影響を受けない 200mmの高さより60°の範囲
10ℓ/分の放水、10分IPX4 いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない 300〜500mmの高さより
全方向に10ℓ/分の放水、10分IPX5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない 3mの距離から全方向に
12.5ℓ/分・30kpaの噴流水、3分間IPX6 いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない 3mの距離から全方向に
100ℓ/分・100kpaの噴流水、3分間IPX7 規程の圧力、時間で水中に沒しても水が浸入しない 水面下・15㎝〜1m、30分間 IPX8 水面下での使用が可能 メーカーと機器の使用者間の取り決めによる 引用:https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf
- 防塵等級について
-
等級 保護の程度 テスト方法 IP0X 保護なし テストなし IP1X 手の接近からの保護 直径50mm以上の固形物体(手など)が内部に侵入しない IP2X 指の接近からの保護 直径12mm以上の固形物体(指など)が内部に侵入しない IP3X 工具の先端からの保護 直径2.5mm以上の工具先端や固形物体が内部に侵入しない IP4X ワイヤーなどからの保護 直径1.0mm以上のワイヤーや固形物体が内部に侵入しない IP5X 粉塵からの保護 機器の正常な作動に支障をきたしたり、安全を損なう程の料の粉塵が内部に侵入しない IP6X 完全な防塵構造 粉塵の侵入が完全に防護されている 引用:https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf
SIMスロット
SIMスロット | |
---|---|
arrows We2 | nanoSIM / eSIM |
AQUOS sense8 | nanoSIM / eSIM |
どちらもnanoSIM/eSIMの両方に対応しています。
arrows We2とAQUOS sense8はどっちがオススメ?
迷う人は下記の基準で選びましょう。
- 性能を重視したいなら、AQUOS sense8
- 軽量のスマホが良いなら、AQUOS sense8
- バッテリー持ちを重視したいなら、AQUOS sense8
- できるだけ安く購入したい人は、arrows We2
できるだけ安く購入したい人はarrows We2、性能を重視したい人はAQUOS sense8を選びましょう。
AQUOS sense8は軽量でバッテリー持ちが良く、価格と性能のバランスを求める人にオススメです。
arrows We2は何より価格が安いため、普段使いのスマホをできるだけ安く手に入れたい人にオススメです。